 |
 |



スポンサーリンク
 |
 |
ホーム>中国生活>臨時宿泊登記と居留許可を申請する
臨時宿泊登記と居留許可を申請する |
 |
 |
 |
 |
|
 |
中国にはけっこうきびしい決まりがある。
それをしないと、とんでもないことになりかねない。。。
|
 |
臨時宿泊登記と居留許可とは? |
 |
外国人が中国に入った場合、24時間以内に「臨時宿泊登記」をしなければならない。
旅行ツアーなどでホテルなどに泊まっている場合は大丈夫らしいが、
中国に住み始めた場合。
だれかの友達の家に遊びに来た場合、
中国で生活をしようとしている場合、登録をしなくてはならない。
中国にきて24時間以内にってのは、結構無理な話だ。
もし中国語がわからなければ、とてもじゃないけどできる気がしない。
この登録をしていなければ、見つかったときに罰金を払わなければならない。
地域によって罰金の制度や金額、厳しい甘いがあるみたいだけど・・・・。
そして長期滞在する人は30日以内に「居留許可」を申請しなければならない。
一般的に聞く話では、中国に来てから住所登録をしないと、一日過ぎるごとに500元の罰金がかかる。上限で5000元。
まあ罰金を払った人たちに聞けば、何日〜何ヶ月か過ぎていても500元〜1000元くらいの罰金で住むらしい。
やわらんはこれをあまり知らなかったので、ずっとほっておいた・・・・。
ある時公安が家にやってきて、どうして登録していないんだってことになり、仕方なく登録しに公安へ
その時は罰金の話もなく、ただ住所、外人登録をしただけで、すぐに終わった。
まあ、罰金の話は後から聞いたから、当時はそれほど心配してなかったけど、知り合いの中にはしっかり罰金を取られた人もいた。
ということで、登録はしっかり、早めにすることをお勧めする。
|
 |
どこで居留許可申請をするの?何が必要か? |
 |
近くの派出所に行けばいい。
どこの区域をどこの派出所が管理しているか決まっているけど、だいたい一番近くの派出所。
もし違ってもどこに行けばいいか教えてくれるよ。
中国語で「派出所」はそのまま「派出所」(pai4chu1suo3)
必要なもの
★パスポートのコピー(自分でコピーしたほうがいい)
コピーもってこいと追い返されて時間を無駄にすることがある。
★大家さんの資料
不動産の契約書があれば問題ない。
大家さんの住所や電話番号等が必要になる。
お金はかからないと思った。
公安でも英語はほぼ話せないので、中国語がある程度必須になるが、まあ日本人だと珍しがって優しく教えてくれると思う。
いままで何度か行ったけど、怖い人や怒鳴る人はいなかった。
そしてこれが登録証明書。2013年9月1日からこの証明書は廃止になった。
一度登録すると、ずっと中国政府管轄するデータに残ってしまう。
登録した時に、日本に帰るときや、引っ越すときには連絡ちょうだいと言われたことがあり、日本に帰る時に、もう中国には来ないよって連絡したときがあった。
それからしばらくして、また中国で登録したら、そのときにもうすでにやわらんのデータが入っていて、登録がすぐにできてしまった。
そっか〜、登録したらずっとデータは残るのか〜となんだかしばられているかのような、感じになったことがある。
|
 |
|
 |
 |