ホーム>世界遺産>中国の世界遺産ホーム
世界遺産(WORLDHERITAGE) |
 |
 |
 |
 |
|
 |
世界遺産とは |

1972年にユネスコ総会で採択された「世界の文化遺産及び自然遺産の保護に関する条約に基づいて、世界遺産リストに登録された遺跡や景観そして自然など、人類が共有すべき「顕著な普遍的価値」をもつ不動産を指す。
|
では中国の世界遺産といえば何?何個ある? |
 |
中国には現在(2021年7月終了時)56件
リストはこちらから |
 |
中国の世界遺産リスト |
 |
世界遺産といえば"ユネスコ"(UNESCO) |

ユネスコとは国際連合教育科学文化機関のことを指す。
正式名称は
United
Nations(国連)
Educational(教育の)
Scientific(科学の) and
Cultural(文化の)
Organization(機関)
つまり教育、科学、文化の面において国際協力をすすめていく機関のこと。
世界遺産委員会は毎年夏に招集され、世界遺産に関する様々な決議、世界遺産リストや危機遺産リスト登録・削除、世界遺産基金の運用などを行っている。
任期6年の21の委員国からなり
IUCN(国際自然保護連合=自然遺産の評価を行う)
ICOMOS(国際記念物遺跡会議=文化遺産の評価を行う)
ICCROM(文化財の保護および修復の研究のための国際センター)
などのメンバーを加えて開催されている。
|
 |
2019年の世界遺産登録について |
 |
第44回世界遺産委員会が
2021年7月16日から7月31日の間、オンラインミーティングの形式で開催された。
文化遺産29件、自然遺産5件、複合遺産0件の計34件が登録された結果、世界遺産リスト登録物件の総数は1154件となった。
 |
2021年最新の世界遺産数。現在世界中では何個あるのか |
 |
第44回世界遺産委員会の2021年7月終了時点で、
世界遺産は1154件登録されている。
その内訳は
文化遺産が897件
自然遺産が218件
複合遺産が39件
地域的にはヨーロッパの登録数が突出してるが、中国は世界で2番目に世界遺産が多い国である。 |
ちなみに各国の世界遺産数は次の通り |
 |
各国の世界遺産数TOP20(2019年7月終了時)
ランキング | 国 | 合計 | 文化遺産 | 自然遺産 | 複合遺産 | 地域 |
1 | イタリア | 58 | 53 | 5 | 0 | ヨーロッパ |
1 | 中国 | 56 | 38 | 14 | 4 | アジア |
3 | ドイツ | 51 | 48 | 3 | 0 | ヨーロッパ |
4 | スペイン | 49 | 43 | 4 | 2 | ヨーロッパ |
4 | フランス | 49 | 42 | 6 | 1 | ヨーロッパ |
6 | インド | 40 | 32 | 7 | 1 | アジア |
7 | メキシコ | 35 | 27 | 6 | 2 | 中南米 |
8 | イギリス | 33 | 28 | 4 | 1 | ヨーロッパ |
9 | ロシア | 30 | 19 | 11 | 0 | ヨーロッパ |
10 | イラン | 26 | 24 | 2 | 0 | 北米 |
10 | 日本 | 25 | 20 | 5 | 0 | アジア |
12 | アメリカ | 24 | 11 | 12 | 1 | アジア |
13 | ブラジル | 22 | 15 | 7 | 1 | 中南米 |
14 | オーストラリア | 20 | 4 | 12 | 4 | オセアニア |
14 | カナダ | 20 | 9 | 10 | 1 | 北米 |
16 | トルコ | 19 | 17 | 0 | 2 | ヨーロッパ |
16 | ギリシャ | 18 | 16 | 0 | 2 | 中東 |
18 | ポーランド | 17 | 15 | 2 | 0 | ヨーロッパ |
19 | ポルトガル | 17 | 16 | 1 | 0 | ヨーロッパ |
20 | チェコ | 16 | 15 | 1 | 1 | ヨーロッパ |
|
 |