ホーム>中国生活>燕京号について(神戸発天津行き)
燕京号について(神戸発天津行き) |
|
|
|
|
|
|
この記事は2019年1月更新済み 現在チャイナエクスプレス、燕京号は運航中止中!
|
|
天津−神戸間の燕京号が山東省への寄港を開始 |
燕京号は2011年6月25日から山東省の栄成市石島新港にも寄港する。この「栄成市石島新港」は山東省の最東端にあたる。
ただ残念なのは、天津発のフェリーからしか石島新港には寄港しない。まだ神戸から山東省に行くことはできない
・・・・とすると日本人にはあまり意味がないか。。(このスケジュールが以後変更するかはまだ未定)
|
|
燕京号の時間 |
|
2012年6月1日現在の時刻表
注意:2012年4月より運賃表等に変更あり(約5%の値上げだ)
夏季(オンシーズン)は7月から9月まで
冬季(オフシーズン)は10月から6月まで
|
燕京号の出発・運行時間
神戸港発 | 乗船受付 | 出航時間 | 天津港到着時間 |
夏季(春夏) | 水曜9:00〜10:00 | 11:00 | 金曜15:30 |
冬季(秋冬) | 火曜14:30〜15:30 | 20:00 | 金曜7:30 |
|
|
天津港発 | 乗船受付 | 出航時間 | 石島新港到着時間 |
夏季(春夏) | 金曜19:00〜20:00 | 23:00 | 土曜15:00 |
冬季(秋冬) | 金曜15:00〜16:00 | 20:00 | 月曜13:00 |
|
|
石島新港発 | 乗船受付 | 出航時間 | 神戸港到着時間 |
夏季(春夏) | 土曜16:00〜17:00 | 19:00 | 月曜9:30 |
冬季(秋冬) | 土曜13:00〜14:00 | 18:00 | 月曜9:30 |
|
|
燕京号の値段や施設など |
|
燕京号フェリーの金額は?
まあそれなりに安いとおもう。片道では高いけど、往復で買えば一年オープンなので、一年の間なら、いつでも復路チケットを使える。帰りの日付を前もって決める必要はなく、中国から帰ってくる場合、フェリーの部屋に空きさえあれば数日前に電話すればすぐに乗れる。まあまあ便利だと思う。 |
|
オンシーズン(7月から9月まで)金額は円(現在まだ未定)
部屋 | 定員 | 部屋割 | 片道 | 往復 |
特別室 | 2人 | 一室
| 84000 | 126000 |
特1等A (洋式) | 2人 | 大人 学生 | 43000 41000 | 64500 61500 |
特1等B (洋式) | 2人 | 大人 学生 | 34000 32000 | 51000 48000 |
1等A (窓有) | 4人 (2段ベッド) | 大人 学生 | 31000 29000 | 46500 43500 |
1等B (窓無) | 6人 (2段ベッド) | 大人 学生 | 30000 28000 | 45500 42000 |
2等A (窓有) | 16人 (2段ベッド) | 大人 学生 | 27000 25000 | 40500 37500 |
2等B (窓有) | 21人 (和式) | 大人 学生 | 26000 24000 | 39000 36000 |
|
(2011年6月1日現在)
特別室以外は1人当たりの金額
特別室は一室料金 |
|
オフシーズンの運賃(1月から6月まで)金額は円
部屋 | 定員 | 部屋割 | 片道 | 往復 |
特別室 | 2人 | 一室料金
| 74000 | 110000 |
特1等A (洋式) | 2人 | 大人 学生 | 37000 35000 | 55500 52500 |
特1等B (洋式) | 2人 | 大人 学生 | 29000 27000 | 43500 40500 |
1等A (窓有) | 4人 (2段ベッド) | 大人 学生 | 27000 25000 | 40500 37500 |
1等B (窓無し) | 6人 (2段ベッド) | 大人 学生 | 25000 23000 | 37500 34500 |
2等A (窓有) | 16人 (2段ベッド) | 大人 学生 | 24000 22000 | 36000 33000 |
2等B (窓有) | 21人 (和式) | 大人 学生 | 23000 21000 | 34500 31500 |
|
(2012年6月1日現在)
特別室以外は1人当たりの金額
特別室は一室料金 |
荷物の持ち込みできる量も、この部屋ごとによって異なってくる。
特別室、特1等の場合、船に預ける荷物4つと、室内持込2つの合計6個まで無料でOK。
それ以外の部屋の場合、預け荷物2つと、室内持込の2つで合計4個まで無料となる。
それより荷物が多い場合、別料金を払う必要がある。無料範囲を超えては1個につき3000円の運賃が必要!!
それから、詳しくはHPを見てもらうとわかるけど、パソコンや自転車などを運ぶ場合、さらに運賃が必要だとあるが・・・・・
いままで徴収されたことはない。おそらく新品だったり、商用の場合だと別料金を徴収されるのかな〜と理解している。
パソコンや折りたたみ自転車を持込しても、別運賃を徴収されなかったし。。。。 |
|
燃料油サーチャージ |
最近では、飛行機と同様、燃料油サーチャージが必要となっている。
時期や、油の変動によって金額がかわるけど、今はこうなっているらしい。
@実施日時:2011年5月8日から
A新料金:片道3200円(250元)、往復6400円(500元)
B実施対象:乗船客全員、運賃無料の幼児を含む
ということで、運賃+燃料油サーチャージ+荷物(無料を超える場合)の合計が、フェリー代金の総額。
そのほか、船内の写真や、お勧めなどはこちら |
|