ホーム>中国生活>中国人の苗字と名前
中国人の苗字と名前 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
中国名について |
 |
中国で生活しいろいろな人と接すると中国人の名前について知りたくなる、というのも同じ名前の人がたくさんいるからだ。苗字と名前が一緒の人も結構たくさんいて、なかなかおもしろいな・・・と思う。
それで考えてみたのだが、中国人ともっと親しくなる上で自分の中国語名を作ってみてもいいかなと思いはじめた。
別に日本語名を使ってもいいのだがやはり中国人にとっては覚えにくい。またある程度親しくなるためには中国語名を使ったコミュニケーションは必要になってくる。
ここでは中国人に多い苗字と名前を紹介する。参考にして自分の中国語名を作ってみてはどうだろうか?
|
 |
中国の名前 |
 |
名前に関してはもう枚挙にいとまがない。・・ただいえることは中国人は名前の意味を重視するより音の聞こえを重視する傾向にあるようで、苗字と名前を一緒に呼んでキレイに聞こえるのを好むようだ。
名前も1文字であったり2文字であったり・・。
ということでここでは有名人の名前を紹介しよう。みんなどんな名前をつけているのだろうか、参考にしていただければうれしい。苗字を入れて3文字の名前と2文字の名前を紹介する。
|
中国の女性スター(姓と名)姓1字・名2字
李宇春 | 周筆暢 | 劉亦菲 | 張含韵 | 張筱雨 | 孫菲菲 |
張嘉倪 | 霍思燕 | 陳紫函 | 江一燕 | 劉力揚 | 章子怡 |
李旭丹 | 孫芸心 | 艾梦萌 | 牛萌萌 | 范冰冰 | 紀敏佳 |
陳西貝 | 陳嘉h | 段思思 | 黄雅莉 | 陳自瑶 | 叶一茜 |
周m馨 | 朱偉珊 | 蔡飛雨 | 李小冉 | 許晩秋 | 張静初 |
劉羽g | 沈麗君 | 程媛媛 | 金巧巧 | 蒋勤勤 | 趙静怡 |
謝雨欣 | 陳娟紅 | 李冰冰 | 謝雨欣 | 王海珍 | 盖麗麗 |
黄聖依 | 薛佳凝 | 宋祖英 | 宋丹丹 | 盖麗麗 | 徐静蕾 |
郭慧敏 | 楊童舒 | 楊若兮 | 陳娟紅 | 張梦恬 | 李冰冰 |
李媛媛 | 安又h | 李欣汝 | 彭心怡 | 薛佳凝 | 宋丹丹 |
黄聖依 | 田海蓉 | 王希維 | 宋祖英 | 姜培琳 | 周彦宏 |
傅芸偉 | 朱媛媛 | 李玲玉 | 謝東娜 | 陳小芸 | 伍宇娟 |
孟广美 | 呂麗萍 | 沈丹萍 | 丁貝莉 | K鴨子 | − |
|
 |
中国の女性スター(姓と名)姓1字・名1字
黄奕 | 董潔 | 于娜 | 香香 | 丁叮 | 宋琳 |
黄景 | 寧静 | 許晴 | 張延 | 王蓉 | 白冰 |
董卿 | 易慧 | 沈星 | 周潔 | 楊林 | 何潔 |
周迅 | 金莎 | 胡霊 | 李霞 | 李湘 | 劉涛 |
胡可 | 田震 | 呂燕 | 王姫 | 苗圃 | 徐帆 |
林熙 | 沈冰 | 何晴 | 焦媛 | 胡静 | 陳冲 |
楊欣 | 潘虹 | 岳紅 | 姚笛 | 朱妍 | 徐行 |
趙薇 | 阿桑 | 韓雪 | 牛莉 | 眉佳 | 林爽 |
|
 |
中国の男性スター(姓と名)姓1字・名2字
馬天宇 | 胡彦斌 | 熊汝霖 | 陳怡川 | 呉健飛 | 蒲巴甲 |
海鳴威 | 宋暁波 | 薛之謙 | 保剣鋒 | 丁海峰 | 郭敬明 |
王志文 | 林依輪 | 羅中旭 | 李学慶 | 王学兵 | 濮存マ |
陳道明 | 張鉄林 | 阿里郎 | 解小東 | 潘粤明 | 李維嘉 |
満文軍 | 宮正楠 | 黄海冰 | 黄暁明 | 孫紅雷 | 張国立 |
|
 |
中国の男性スター(姓と名)姓1字・名1字
陳坤 | 向鼎 | 刀郎 | 夏雨 | 戴軍 | 胡軍 |
沙溢 | 胡歌 | 師洋 | 胡兵 | 陸毅 | 后弦 |
周杰 | 陳龍 | 孫楠 | 劉歓 | 韓磊 | 何Q |
毛寧 | 黄磊 | K豹 | 李咏 | 姜文 | 高楓 |
満江 | 魏斌 | 鄭源 | 安琥 | 李泉 | 葛優 |
費翔 | 黄征 | 任泉 | 老狼 | 朴樹 | 劉毅 |
王斑 | 孫浩 | 許巍 | − | − | − |
|
 |
繁体字で申し訳ないが、これらは中国の一部の有名人の名前である。こうしてみると全くどの漢字を名前に使ってもよさそうな気がする・・・。ほかにもたくさんあったが残念ながら繁体字表記にならない漢字だったので断念した。
|
 |
中国に多い苗字 |

中国の苗字(姓)について幾らか調べてみた。中国の姓はほぼ1文字。
極稀に2文字("復姓"という)の人もいる・・・例えば"司徒" "司馬" "欧陽"などなど。
やはり世界共通なのはある特定の地域には同じ苗字の人が多い。
また先祖から受け継がれてくるものなので自分の親の苗字を受け継ぐ。どちらの親の姓を名乗ってもよいらしいが、一般には父の姓を名乗る。
で結婚しても姓はかわらない。
ではここで苗字のベスト20を紹介する。 |
 |
中国の姓上位ベスト20
順位 | 姓 | 比率 | 多い地域 |
1 | 李 | 7.94% | 北方 |
2 | 王 | 7.65% | 山西・河北・河南 |
3 | 張 | 7.07% | 山東・河北・河南・四川 |
4 | 劉 | 5.38% | 河北・内蒙古・遼寧・京津 |
5 | 陳 | 4.53% | 南方・台湾・広東 |
6 | 楊 | 3.08% | 長江流域 |
7 | 趙 | 2.29% | 全国 |
9 | 黄 | 2.23% | 広東・四川・湖南・広西 |
10 | 周 | 2.12% | 長江流域 |
11 | 呉 | 2.05% | 江南 |
12 | 徐 | 1.73% | 河南・山東・浙江 |
13 | 孫 | 1.52% | 福建・広東・湖南 |
14 | 胡 | 1.38% | 四川・湖北・江西他 |
15 | 朱 | 1.26% | 安徽・江蘇・山東 |
16 | 高 | 1.21% | 江蘇・福建・雲南他 |
17 | 林 | 1.18% | 福建・広東・台湾 |
18 | 何 | 1.17% | 四川・広東・湖南 |
19 | 郭 | 1.15% | 河北・河南・山東 |
20 | 馬 | 1.05% | 西北・回族 |
|
 |
名前が表示の都合上繁体字表記になってしまい申し訳ない、読み方も自分で調べてほしい・・・(_ _)。
比率だが、漢民族の中の比率となっている。現在漢民族の人口は約13億人(中華人民共和国の全人口の94%)、全人類の20%を占める。
ということは第1位の李さんの姓は約1億人いることになる・・・途方もない数だ。そして第19位の馬さんは約1300万人。これまた多いな〜。
それから地域に関しては、中国内でその姓が多い地域をさしていて決して他の地域にはいないということではない。
ということでこれを参考に名前をつけてみてはどうかな?
**参考資料として"百家姓"という本はは中国の姓を集めた書。 |
 |