やわらん.net
    中国語…納得、こんな風に使えるのか…

かゆいところに手が届く
中国語講座

スポンサーリンク
ホーム>なるほど中国語>動詞・形容詞の後の(得)の用法

動詞・形容詞の後の(得)の用法
「彼の中国語はとても流暢です」(他中国话说得很流利)
「こんな少しのご飯で、お腹一杯になりますか?(这点儿饭吃得饱吗?)
の(说得)と(吃得)の(得)はどんな意味なのかはっきり分かるように説明していただけますか?

(得)は一言でいうと、動詞または形容詞の後につけて、その動作・状態の程度や結果を表す語句(補語)を導く役目をする助詞です。

形としては次のようになります 動詞または形容詞+(得)+補語


たとえば
「彼の歩き方は早すぎます。」(他走得太快了)
「部屋の中は熱くてやりきれない」(屋子里热得要命)

その(得)によって導かれる語句(補語)を分類すると3つに分けることができますので少し説明したいと思います。

@程度を示す時   「話し方が速い」「食べるのが遅い」というように動作の程度を表します。
      **「彼は毎朝起きるのがとても早い」(他每天早晨起来得非常早)
      **「外は雨がとても強く降っています」(外面雨下得很大)

      **「彼は100mを走るのが速い」(他百米跑得快)
      **「彼は100mを走るのが速いですか?」(他百米跑得怎么样?)
      **「彼は100mを走るのはどうですか?」(他百米跑得快不快)
      **「彼は100mを走るのがとても速かった」(他百米跑得很快)
            このような形の表現で過去のことを言うのに、(了)は用いません。
      **「彼は100mを走るのは速くありません」(他百米跑得不快)

A結果を示す時   動作や状態によって現われた現象で(得)の補語は結果を表わす語句を用います。
      **「みんなは寒くて身震いしています」(大家都冻得打战战)
      **「彼はあまりの痛さで気を失いました」(他疼得昏过去了)

B可能を表わす時   動詞の後に置き、可能を表します
      **「これくらいの荷物は一人で持てます」(这点儿东西一个人拿得了)
      **「一台の車に5人乗れます」(一辆车五个人坐得下)

      **「こんなにたくさんの荷物は一人で持てません」(这么多的东西拿不了)
      **「小型車は5人乗れません」(小型车五个人坐不下)

総括
質問の答えをここで明確にさせていただくと
(他的中国话说得很流利)は程度を表わす@に属しています。 (这点儿饭吃得饱吗?)は可能を表わすBに属します。

これらの文を否定文にすると
「彼の中国語は流暢ではありません」(他的中国话说得不流利)
「こんな少しのご飯ではお腹いっぱいになれません」(这点儿饭吃不饱)

(的)(得)(地)の使い分けについては?
Photoby やわらん.  Basetemplate by WEB MAGIC .   Copyright(c)2011 やわらん.net All rights reserved.